Home > 採用情報 > 中途採用 > 社員紹介 > 刺激がある。プロになる。 > 横松 久仁明

社員紹介 刺激がある。プロになる。

プロフィール

横松 久仁明

生産・開発本部 品質保証部
部長
2007年入社

ウォーターダイレクトへ入社したきっかけは?

きっかけは「偶然の縁」。
それでもはじめから、ウォーターダイレクトに繋がる魅力を感じた。

ちょうど今から7年前になります。新たな分野へチャレンジしたいという気持ちと長く続けることができる仕事を探したいという思いがきっかけで、興味のあった釣りに関係する仕事を探しに東京から山梨へ来ました。そんな中、ウォーターダイレクトの工場建設を行っている方との出会いが、入社のきっかけです。学生時代は機械科に所属、そして車の整備をやっていた経験もあるので業種は全く異なりますが、ウォーターサーバーなどの商品開発に携わるにあたりベースの基本的なところで繋がるものは感じました。

ウォーターダイレクトに入社し、はじめの印象は?

こんな環境だからこそ、むしろ期待を抱ける会社であると前向きになれた。

面接で初めてウォーターダイレクトを訪れた時、これから工場建設~稼働を進めていくタイミングだったので、事務所というか小さい建屋のような場所で数名の方が働いていたのを記憶しています。「大丈夫なのか?」(笑)と思う反面、「ゼロ」からのスタートでこれから作り上げていく期待感に心躍りました。ウォーターダイレクトは立ち上げ当初から、何年か先のビジョンそして構想が大きかった。まだ1つ目の工場すらない段階で、第二・第三工場の構想がすでに出来上がっていましたからね。真摯に丁寧にそして今ある現状も含めて正直に、これからウォーターダイレクトが目指すべきところを話してくれる、期待を抱かない方が難しかった。これまで経験したことのない展開が始まりそうだと、前向きな気持ちでスタート当初から、わくわくしていました。

今までの成功や失敗から、次に目指しているところは?

今の状況は「偶然」、それを「必然」にしていくのが次のミッション。

入社をしてから全てが僕にとって、「ゼロ」スタートですからね。これまでいろんな失敗を重ねてきました。今でこそ自動化されている工場の生産ラインも当初はマニュアルで運用していた時期もありました。マニュアル運用ならではのハプニングもありました。工場にとっては安定的な運用を普通にこなすことがミッションの一つです。何も起こらないことがむしろ大事であり、それが当たり前です。なので、何も知識のない自分がみんなの協力を得て2011年に「ISO9001」認証を取得した時は本当に嬉しかった。工場の品質管理や品質保証体制を評価されたということですからね。これでまずは、すべての工程でリスクを事前に分析し、安全性を確保するシステムを運用体制のベースを作ることができました。そして今、「ISO9001」認証取得によるベースを基に、段取りをもって対処するサイクルが徐々に形になってきていると感じています。「偶然」の出来事だととらえ対応してきたことを、段取りをもって「必然」のことのようにスマートに対応する、これが次なるミッションであると考えています。

商品の要の存在である品質保証チームとは?

「攻めの品質保証」を目指す。

ありがたいことにウォーターダイレクトの商品を使っていただいているお客様は増え続け、それにともない会社は急成長を続けています。お客様が増える一方で、商品の改善点や問題点が出てくることは避けられません。僕が着任している生産開発本部 開発品質保証部は、常に品質保証の強化を求められている。品質保証の基本的な活動は改善点や問題点である「マイナス」を減らす活動です。それはお客様にとっては改善点や問題点がないことが普通の状態だからです。しかし品質の向上は会社の大きな武器になりますし、それはお客様への信頼につながります。どんな難題にも取り組む攻めの姿勢を持った品質保証チームでありたいと、常に考えています。

ウォーターダイレクトで働くならこんな人!という人はどんな人ですか?

自ら出した結果が会社の門を開く。そんな環境で一緒にチャレンジしよう!

現在新しいチャレンジとして、ウォーターサーバーの開発に携わっています。一からものを作るという試みは初めてのことであり、この1年でウォーターサーバーについて色々と学びました。スピード感あるベンチャー企業ならではの激動の7年を僕は経験し、ここへきて商品開発に挑戦している。不思議だと感じることもあれば、必然だったのだと思うこともあります。なぜならウォーターダイレクトは、やったらやった分だけ評価をし、新たなチャンスを与えてくれる会社だからです。全ては自らの行動が次なる門を開くということだと思います。会社の成長と拡大にともない組織力を高めることが急務である今、まだまだ多くのポジションが必要となっています。専門的な知識より「気持ち」を重視し、そして自らの行動により多くのチャンスが生まれる会社です。責任は重大ですが常に成長できるこの環境で、僕と一緒に新しい門を開きましょう!